オススメのグッズ

膝の痛みを和らげるサポーター!膝サポーターの種類と選び方!

Pocket

膝の痛みを和らげるサポーター!膝サポーターの種類と選び方!

スポーツを行うことで伴う膝の痛みにも原因や種類は様々です。

それ故に痛みを軽減するサポーターも種類が豊富になっています。

どんなサポーターがあり、どんな効果を得られるのか、選び方や使用方法まで解説していきます。

膝の痛みを抑えるサポーター!おすすめの種類と効果!

保温型サポーター

腫れや熱を帯びない痛み、冷えると痛む場合に効果があります。

膝の支持力は弱いので、関節周りの保温が中心となります。

膝を支えるサポーターよりも低価格になっていて、軽い膝の痛みなどに使用します。

 

支柱付き装具型サポーター

膝の支持と痛みのサポートに非常に効果的で、ハードタイプとソフトタイプに分かれています。

ハードタイプはしっかりと固定するので、怪我をした時や激しい運動に適しています。

一方ソフトタイプは膝全体をサポートしてくれますが、屈伸はスムーズになっています。

 

またサポーターの中でも巻くタイプのベルト型サポーター、履くタイプの筒型サポーター、コンボタイプがあります。

それぞれ使用用途やメリットが違うので自分に合ったものを使用することが大切です。

(関連記事:『NBA御用達!バスケのおすすめ膝サポーター“ゲニュトレイン”!』)

 

サポーターの選び方!

上記の種類と効果を理解した上で自分の目的にあったサポーターを選びます。

サポーター選びで重要なことはサイズです。

保温型サポーターの場合あまりきついものであると、逆に血行が悪くなり悪化させてしまう可能性もあります。

また支柱付き装具型サポーターはスポーツをする時に使用したり動くときに使用するので、ぴったりとしたものが理想的です。

ベルト型サポーターの場合が固定力を自在に変えられることがメリットとなります。

筒形サポーターはフィット感があるので、隙間なくピッタリと装着することが出来ます。

 

サポーターの使用方法!

サポーターを使用する前に汗をしっかりと拭きとります。

こうすることで汗によりサポーターがずれることを防ぎます。

次に、サポーターの向きを確認してから膝に装着します。

装着する時は、膝の皿部分を下から支えるようにします。

この時にベルトタイプであればサイズを調整します。

座った時や立った時の圧迫感もその都度調整してください。

注意点としては、サポーターはずっと長時間装着していると血行が悪くなり、より膝に負担をかけてしまうことになります。

あくまでも運動する時や動く時に装着するようにしましょう。

 

きちんとサポーターの用途や種類を理解していれば、膝の痛みを和らげて再びスポーツをすることが出来ます。

間違った用途で膝を悪化させないよう注意が必要です。

オススメの膝サポーター

ラドン膝サポーター(保湿型)

ラドン

ラジウム温泉の暖かさと快適さを取り入れた“温泉繊維”の膝サポーターです。

天然の温泉鉱石パウダーと繊維を合体させた温泉繊維により、線維の周囲ではマイナスイオンが生成されます。

マイナスイオンは、新陳代謝を促進し、疲労軽減やストレス解消などに効果があると言われています。

温かさと肌触りの良さが特徴の保湿型サポーターです。

Amazonで確認

 

バンテリンサポーター 保湿ひざ用

バンテリンサポーター膝用の機能をそのままに、吸湿発熱素材のセルフヒートファイバーを使用しています。

セルフヒートファイバーは、汗の水蒸気が付着した際に発熱する作用を持った線維です。

そのため、寒い時にも膝を暖かく包み込むことができます。

Amazonで確認

 

FREETOO 膝サポーター

中心のセンターホールには特殊な衝撃吸収素材を採用しており、ジャンプ着地時の衝撃を緩和する効果があります。

また、伸縮性・通気性にも優れており、激しい運動をする際にも使用できます。

ランニングや登山、バスケ、テニス、サッカーなど、様々なスポーツを対象としており、関節靭帯を保護してくれます。

Amazonで確認

関連記事
NBA御用達!バスケのおすすめ膝サポーター“ゲニュトレイン”!
膝の痛みを和らげる!とっておきのテーピング術!
膝の痛みに効くサプリメント!正しい摂取方法と注意事項!

関連記事

  1. 【バスケ】意外と知らない!?アームサポーターの5つの効果!
  2. カール・マローン 【筋トレ】リバウンド・シュート・ドリブル・パス能力向上!上腕二頭…
  3. 膝の痛みに効くストレッチ!
  4. NBA選手モデル!オススメのかっこいいバスパン7選!
  5. ポジション別バッシュの選び方!
  6. バスケットボールマンのための体作り
  7. 【バスケ】長持ちさせる!正しいバッシュ手入れ方法!
  8. 【筋トレ】スッキリくびれを目指せ!腹斜筋を鍛える方法!
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。