NABに習うスーパーテクニック

【オフェンス】ピック・アンド・ロール 〜スライド・ディフェンス〜

Pocket

スクリーンをかけてズレを作り、確率良く点数を入れるオフェンス技術、ピック・アンド・ロール

今回はスクリーンをかけて、相手がスライド・ディフェンスをしてきた場合の攻め方を紹介します。

tony-paker2

 

相手がスライド・ディフェンスをしてきた場合の攻め方!

まず、スライド・ディフェンスとは、スクリーンが来た際、一歩下がってスクリーンの後ろを通り、ボールマンについていくディフェンスです。

 

P&Rの際、相手がスライド・ディフェンスをしてきた場合、そのままシュートを打ちましょう

スクリナーがディフェンスの邪魔をしているため、相手はブロックに跳ぶことは出来ません。

スクリナーはスクリーンユーザーがシュートを打ち易いように、スクリーンの角度を変えてあげるとより効果的です。

 

イメージをつけるためにこちらの動画を参考にしてください。

よく見ると、スクリーンをかけているダンカンが、リバウンドに行くような動きをしてパーカーのディフェンスを抑えています。

あからさまに身体を当てるとファールになりますが、偶然を装っているため、審判もファールを吹くことが出来ません。

ベテランらしい巧みな技ですね!

 

ディフェンス側は、ボールマンがシュートの上手い選手であれば、スライドをせず、ファイトオーバーでついていくことを意識しましょう。

関連記事

  1. レブロン・ウェイド・ボッシュの絡みが面白い!仲良し三人のインタビ…
  2. アレン・アイバーソンの恐怖のキラークロスオーバーTOP100!!…
  3. マジック・ジョンソン 魔法のパスを操るレジェンド!マジック・ジョンソンの5つの凄さ!!…
  4. 実はめちゃくちゃ陽気でお喋り!?レブロン・ジェームズのお茶目な一…
  5. 【バスケ】意識するだけ!良いシューターになるための5つのポイント…
  6. ディフェンスの粘りは”技術”でつくられている!
  7. 【シュートの調子が悪い時】心に響くマイケル・ジョーダンの7つの名…
  8. ジャンプ力を伸ばすための3つのステップ!
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。